『梅雨の晴れ間』

お休みで寛いでいたら
突然、姪と甥がやって来た。
「あそぼーーー」って。

え?遊ばないよ??
と言っても帰る訳もなく・・・


姪は最近、刺繍に興味があるらしく
「いっしょにやろ?」と持ってきていた。

まずはステッチの練習から。
アウトラインステッチとやらを
YouTubeで見ながらやっていきます。

難しいようで悪戦苦闘しながらも
頑張っていましたが、20分もすると
「疲れた、もうやめる」ですと。

そりゃそーだ、細かい作業で疲れるよね。
小学校中学年にはちょっと難しいかも。


「どっか連れてってー」というので、
車を走らせて某公園へ行ってきました。


私は初めての場所でしたが、
お子たちは来たことあるらしく
私を放置で遊び始めた。


汗だくで遊んでます


こんなのもあり、



おもしろーい。


でも、小さいお子ちゃま用で
小学生の2人には少し物足りなかったみたいです。
それでも、それなりに楽しんでいましたが。


「長いすべり台すべっていい?」
というのでついて行ってみると
ホント、長いすべり台!!!


汗だくで何度も登っては滑っていました、
たのしーい」って。
そりゃーよかった


他にも霧噴水でびしょ濡れになったり
竹馬をしたりとしっかり遊んで帰りました。
梅雨の晴れ間に楽しめて良かったです。




帰りの車のなかで、
みんなで『カエルのうた』を輪唱した時

赤線の部分、
私はケケケケ派だったのですが
姪と甥はケロケロ派のようで
「変〜」と大爆笑されてしまいました。
変じゃなーーーーい( `^´* )

みなさんはどちら派ですか???